イベント情報 2022年
令和5年1月吉日
In vivo イメージングフォーラム2022
~第15回 IVISユーザー会~ ご報告
2019年以来3年ぶりの開催となったin vivoイメージングフォーラム2022~第15回IVISユーザー会~は、皆様のお蔭で盛況のうちに終了させて頂きました。
お忙しいところ快くご講演頂いた先生方、ポスター発表頂いた先生方、およびご参加頂きました皆様には厚く御礼申し上げます。
今後も皆様にとってお役に立つ情報交換の場としてご活用いただけるよう引き続き努力していく所存です。
来年度もin vivoイメージングフォーラム2023~第16回IVISユーザー会~にどうかご期待ください!!
令和4年11月吉日
In vivo イメージングフォーラム2022
~第15回 IVISユーザー会~
本年は3年ぶりに「in vivoイメージングフォーラム~第15回IVISユーザー会~」を開催させて頂くことになりましたのでご案内申し上げます。
詳細決まり次第、随時更新させて頂きますので、どうかご期待くだいますよう宜しくお願いいたします。
概要
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2022年12月13日(火) 講演: 10:00~17:30 懇親会: 17:30~19:30 |
場所 | THE GRAND HALL 品川 |
対象 | IVIS Imaging System等弊社取扱い装置のユーザー様 および、In vivoイメージングにご興味のある研究者様 |
定員 | 先着100名 (※代理店様、競合他社様など、弊社判断でご参加をお断りする場合がございます。予めご了承下さい) |
参加費 | 参加費、懇親会費ともに全て無料 |
その他 | ポスター発表およびポスター発表賞を企画させて頂く予定です。 ぜひ奮ってご応募頂けますよう宜しくお願いいたします。 |
プログラム
開催概要、プログラム等はやむなく変更になる可能性があります。
予めご了承ください。
2022年12月13日(火)9:30~受付開始(要事前登録) | |
10:00 ▼ 10:05 |
開会挨拶 |
10:05 ▼ 10:40 |
アステラスにおける 光イメージングの利用·応用について アステラス製薬 開発研究統括部プログラム推進グループ 主管研究員・課長 伏木 洋司 先生 |
10:40 ▼ 11:15 |
非結核性抗酸菌症における ヒト様病態を反映した動物モデルの構築と in vivoイメージングの応用 要旨詳細 国立感染症研究所ハンセン病研究センター 研究員 山本 健太郎 先生 |
11:15 ▼ 11:50 |
カニクイザルの肺炎診断における コンピュータ断層撮影(CT)の有用性 要旨詳細 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 霊長類医科学研究センター 主任研究員 岡村 智崇 先生 |
12:00 ▼ 13:00 |
ランチョンセミナー(弊社取り扱い製品紹介等) / 機器・カタログ展示 |
13:05 ▼ 13:35 |
ポスター発表A |
13:40 ▼ 14:10 |
発汗障害マウスを用いた血流改善による 保湿剤の発汗促進作用について 要旨詳細 マルホ株式会社 研究部安全性研究グループ 主任研究員 石丸 浩靖 先生 |
14:10 ▼ 14:45 |
生命科学研究室のDX 〜今、生命科学研究者が知っておきたいこと〜 要旨詳細 理化学研究所 バイオリソース研究センター 室長 三輪 佳宏 先生 |
14:45 ▼ 15:20 |
りん光プローブを用いた生体内酸素計測 要旨詳細 群馬大学大学院 理工学府分子科学部門 准教授 吉原 利忠 先生 |
15:25 ▼ 15:55 |
ポスター発表B / コーヒーブレイク |
16:00 ▼ 16:45 |
特別講演 生体光イメージング研究の20年 要旨詳細 東京工業大学生命理工学院 教授 近藤 科江 先生 |
16:50 ▼ 17:30 |
特別企画 Q&Aセッション(仮) |
17:30 ▼ 19:30 |
懇親会 |