平成28年12月吉日 In vivo イメージングフォーラム2016
|
過去のIVIS Imaging Systemユーザー会情報
- 第10回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第9回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第8回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第7回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第6回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第5回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第4回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第3回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第2回IVIS Imaging Systemユーザー会
- 第1回IVIS Imaging Systemユーザー会
平成28年5月吉日
In vivo イメージングフォーラム2016
毎年ご好評を頂いております、In vivoイメージングフォーラムを今年も開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
本年もIVISユーザー様を中心に最新の活用例をご紹介頂きます。CT、PET、組織イメージング製品に関する発表もあり、イメージングに関する幅広い情報交換の場としてご活用頂ければ幸いです。
詳細は随時こちらにご案内させて頂きます。皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ち申しあげます。
概要
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2016年11月11日(金) 講演: 10:00~17:30 懇親会: 17:45~19:45 |
場所 | コクヨホール(品川) |
対象 | IVIS Imaging System等弊社取扱い装置のユーザー様 および、In vivoイメージングにご興味のある研究者様 |
定員 | 先着150名 (※代理店様、競合他社様など、弊社判断でご参加をお断りする場合がございます。予めご了承下さい) |
参加費 | 参加費、懇親会費ともに全て無料 |
プログラム
講演内容、講演時間等、予告なく変更になる場合があります。
あらかじめご了承ください。
11月11日(金)9:30~受付開始 | |
10:00 ▼ 10:05 |
開会のご挨拶 住商ファーマインターナショナル株式会社 代表取締役社長 須藤 龍也 |
10:05 ▼ 10:35 |
Non-Invasive Imaging Tools for Basic and Translational Research PerkinElmer Senior Application field Scientist JaeB Kim, Ph.D. |
10:35 ▼ 11:05 |
細胞ストレスおよび 炎症可視化モデルマウスの開発とその性能 金沢医科大学 教授 岩脇 隆夫 先生 |
11:05 ▼ 11:35 |
MRイメージングの基礎 -前臨床研究でどのように活用するか- 福島県立医科大学 先端臨床研究センター 教授 久保 均 先生 |
11:45 ▼ 13:15 |
ランチョンセミナー(製品紹介等) / ポスター・機器・カタログ展示 |
13:15 ▼ 14:00 |
IVISイメージングの基礎知識とアプリケーション
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系 ライフエンジニアリングコース 教授 近藤 科江 先生 |
14:00 ▼ 14:30 |
光を用いた動脈硬化イメージングの可能性 北海道大学大学院 薬学研究院 生体分析化学研究室 教授 小川 美香子 先生 |
14:30 ▼ 15:00 |
当施設における霊長類脳血管の画像評価 滋賀医科大学 脳神経外科学講座 大学院生 辻 敬一 先生 |
15:00 ▼ 15:30 |
コーヒーブレイク / ポスター発表、機器・カタログ展示 |
15:30 ▼ 16:00 |
OTN-NIR(NIR II/III)における 蛍光イメージングの現状と今後の展開 東京理科大学 基礎工学部 教授 曽我 公平 先生 |
16:00 ▼ 16:30 |
マルチモダルイメージングを用いた創薬への応用 -Microenvironment Modulatorとしての エリブリンを例に- エーザイ株式会社 ハリコンドリン研究室 主幹研究員 伊藤 憲 先生 |
16:30 ▼ 17:00 |
IVISによるマウス生体内の抗体 in vivoイメージング 第一三共株式会社 主任研究員 渡邉 リラ 先生 |
17:00 ▼ 17:30 |
in vivoイメージングを用いた 黄色ブドウ球菌感染の解析 宮城県立がんセンター研究所 がん先進治療開発研究部 部長 田中 伸幸 先生 |
17:45 ▼ 19:45 |
懇親会 |